今日の果樹園
今日は果樹園に車であがることができました。
園内の雪上にはウサギの足跡が点々とついていました
今年も梨作りを頑張りますので皆様よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は果樹園に車であがることができました。
園内の雪上にはウサギの足跡が点々とついていました
今年も梨作りを頑張りますので皆様よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大荒れの日。外に出られません。
日本テレビの一億人の鳥取県人で梨酢が出たよ
番組でも言ってましたが、谷上農園の梨を使ってます。
梨酢は苦労して出来たものです。台湾でも販売してます。
健康酢で高齢者の方に人気があるとか、、、
本当は青果で食べてもらいたいところですが。。
とことんこだわった二十世紀梨を食べ貰いたいな。
------
▼有限会社AONケミカル
https://www.sutekinashop.jp/aonkemikal/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、ものすごい重たい雪だ!!
春を感じて動きかけた野山の花々も、びっくりして雪の下から凍えてます…
特にあずまいちげは、びっくりしていると思います。
梨の花芽は、りんぽう(鱗苞)でガードしてます。
まさに三寒四温だ!自然界はバランスですね◎
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
寒い雨の中・・・仕事をする。
棚(梨園にはりめぐされている針金の事)がゆるんでいるから、線を絞める機械(シメラー)で、棚の針金線を絞める。
そのあと、縄で梨の枝と針金を結び、動かないように固定する。風・台風などで、枝が動かないようにするためだ。
果樹園の横に植えてある柳の芽が一段と白く大きくなってきた。まだ、2月中旬だというのに・・・・・汗
我家の民泊の記事が日本海新聞に、園主の顔でかでかと!・・・なんか変な気持ちだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【ヌートリア捕獲作戦】
ヌートリアを捕まえようと罠(オリ)を仕掛ける、エサはりんごとにんじん
ヌートリアは、外来種で雑食。毛皮を取るために飼われていたのが広がった。
稲を食べて被害を出す。最近、山の奥まで入っ来た。大変大変・・・
【剪定作業】
今日は、2月と言うのに雪が無い、二十世紀梨の剪定作業をする。無駄な枝を切り落とし、葉が実る花芽をバランスよく置く作業・・・
剪定ばさみとノコで仕事する。風が冷たく足がしびれる。ガマンガマン、春に花が咲くまでに・・・
たにがみ農園 (父)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日記・コラム・つぶやき | 母のつぶやき | 跡継ぎのつぶやき | 農園主のつぶやき